兵庫陶芸美術館では、2019年から2021年にかけて、神戸市在住の二人のコレクターから現代陶芸を中心とする作品の数々を受贈しました。
洋画材店を営んでいた平井昭夫氏(1931- )は当初、古陶磁に惹かれてやきものを蒐集し始めますが、あるとき、民藝運動を牽引した陶芸家の一人である河井寬次郎(1890-1966)の作品に感銘を受け、次第に民藝の流れを汲んだ作家や重要無形文化財保持者(人間国宝)らの作品を中心にコレクションの幅を広げていきました。自らデザインし特注した家具・調度品にこれらの作品を飾り客人たちと共有する時間は、平井氏にとって至福のひとときであったようです。
一方、医師であった三浦徹氏(1937- )は、医学生時代に訪れた丹波立杭で、一つの丹波焼の壺と出会ったことで、自ら作陶に打ち込むほどにやきものに惹かれていきます。やがて、現代作家によるユニークな陶芸作品が面白くなり、知名度や受賞歴を問わず自らの心にぐっと刺さってくる作品を中心に精力的にコレクションを続けていきました。三浦氏はのちに私設美術館「神戸わたくし美術館」を自邸に立ち上げ、そのコレクションは多くの人々に愛されてきました。
本展では、このたびご寄贈いただきました現代陶芸のコレクションを一堂にご紹介します。両氏のコレクションには、やきものに親しみ、慈しみ、何より愉しんだお二人の温かい人柄と鋭い審美眼がそれぞれに反映されています。お二人のまなざしを通して、やきものの魅力に触れ、ともに愉しんでいただければ幸いです。
(1) コレクターの思いが詰まった作品を鑑賞する展覧会
神戸市在住の二人のコレクターから寄贈を受けた、それぞれの個性が表れている趣の異なるコレクションを、作品の魅力とともに、長年にわたって蒐集してきた思いの一端もあわせてご紹介します。
(2) 重要無形文化財保持者(人間国宝)を含む近代から現代の幅広い作品
富本憲吉や濱田庄司、島岡達三、田村耕一などの重要無形文化財保持者(人間国宝)から、近代陶芸を代表する河井寬次郎や美と食の巨人と称される北大路魯山人、戦後の前衛陶芸を率いた山田光、熊倉順吉の他、韓国の陶芸界を牽引してきた申相浩など、多様な作家の多彩な作品をご紹介します。
(3) 総点数236件313点を一挙に公開
このたび受贈した平井、三浦両氏のコレクションは、現代陶芸を中心とした75名の作家とマイセン、大倉陶園などの陶磁器におよび、総点数は236件313点を数えます。これらを一堂に会し、コレクションの全容をご紹介します。
展覧会名 | 受贈記念 平井昭夫コレクション×三浦徹コレクション やきものを愉しむ-二人のまなざし- The Akio Hirai Collection × The Toru Miura Collection Enjoy Ceramics |
---|---|
会期 | 2022年6月11日(土)~8月28日(日) |
休館日 | 月曜日 ただし、7月18日(月・祝)は開館し、7月19日(火)は休館 |
開館時間 | 10:00~18:00(7・8月の土日は9:30~) ※入館は閉館の30分前まで |
出品点数 | 313点 |
会場 | 兵庫陶芸美術館 展示棟 展示室1・2・4・5 |
個人 Individual |
団体 Group |
夜間(17:00~) Evening |
|
---|---|---|---|
一般 Adult |
¥600 | ¥500 | ¥300 |
大学生 University/College |
¥500 | ¥400 | ¥250 |
・高校生以下は無料です。
・20名以上の場合は団体割引料金になります。
・70歳以上の方は半額になります。
・障害のある方は75%割引、その介助者1名は無料になります。
・17:00以降に観覧される場合は夜間割引料金になります。
・Free admission for High / Junior high / Elementary school students and Preschool-age children.
・Group : 20 or more people.
・Half price for visitors aged 70 or older. (Show identification proving your age)
・Discount admission for one with disabilities, and free admission for one caregiver. (Show identification notebook for the disabled)
・Evening discount admission: from 17:00.
※所蔵はすべて兵庫陶芸美術館
◆当館学芸員によるギャラリートーク
[日時]6月18日(土)、7月16日(土)、8月20日(土)
いずれも11時より1時間程度
※観覧券が必要です
257×182mm(B5) 36ページ
¥500(税込)
平井昭夫コレクション目録
257×182mm(B5) 92ページ
¥800(税込)
三浦徹コレクション目録
2022年3月12日(土)~2023年2月26日(日)
展覧会詳細ページへ