最古の登窯復興と丹波焼の里活性化推進プロジェクト
明治28年(1895年)に築窯され、丹波篠山市今田町上立杭に現存する丹波焼の登窯「最古の登窯」は兵庫県の有形民俗文化財に指定されています。
この登窯は経年劣化が激しく平成26年度から2カ年かけて、丹波立杭陶磁器協同組合が中心となり多くのサポーターや一般の方の協力で大修復を終え、27年秋に初焼成を行いました。
平成28年以降は一般をはじめ、子どもたちや大学生、ボランティア、窯元の作品などを詰めて年1回焼成を行っています。平成30年からは春のゴールデンウィークに開催される「丹波焼の里 春ものがたり」の行事のひとつとして焼成していくこととなっています。
一般の方の作品焼成参加のほか、昼夜を通して自由に見学することができます。
なお、次回の焼成については決まり次第お知らせします。
最古の登窯の場所
ふるさとひょうご寄付金事業
“丹波焼を通した子どもたちの感動体験!”を目的に次の事業を行います。
感動体験!やきものづくりと焼成体験講座(主に小・中学生と家族を対象)
日本遺産の丹波焼の里で、子どもたちがやきものづくりに挑戦し、丹波焼最古の登窯での焼成をとおして、“薪をくべての焼成”や“1300度の炎や温度”を実体験します。
次回申し込みは未定です。
子どもたちにやきものづくりの感動を届ける出前講座(学校等を対象)
丹波立杭焼伝統工芸士と陶芸文化プロデューサーらが学校等に出向き陶芸体験授業を行います。
丹波焼の里サポーター募集
丹波焼のことが好き、丹波焼のことをもっと知りたい、地域の人々との交流を深めたい、何かできることで応援したい・・・
そんなあなたの丹波焼の里サポーターへのご登録をお待ちしています。“できるとき”に“できること”でご支援ください。
登録申込書はこちら
最古の登窯焼成イベントスケジュール
丹波焼 最古の登窯焼成 一般公開・見学自由
現存する中では最古の登り窯。全長47mで1300度にも達する焼成の様子は圧巻です。是非ご覧ください。
日時 次回焼成は今後検討されます。
会場 最古の登窯(兵庫県丹波篠山市今田町上立杭赤坂口)
【お問い合わせ】
丹波立杭陶磁器協同組合
〒669-2135 兵庫県丹波篠山市今田町上立杭3番地(立杭陶の郷内)
TEL:079-597-2034 FAX:079-597-3232 E-mail:info@tanbayaki.com
丹波焼の里へのアクセスのご案内
自動車をご利用の場合
舞鶴若狭自動車道
- 三田西ICから約15分または丹南篠山口ICから約20分
- 中国自動車道・滝野社ICから国道372号を東へ約30分
- 阪神方面から国道176号を北上、三田市四ツ辻信号を左折約15分
鉄道・バスをご利用の場合
舞鶴若狭自動車道
- JR福知山線「相野」駅下車(大阪駅から約50分)
- 駅前からウイング神姫(路線バス)「兵庫陶芸美術館」「こんだ薬師温泉」 または「清水」行き乗車約15分、「兵庫陶芸美術館」下車(運賃:片道310円)
- 相野駅前からタクシーの便もあります
詳細はこちら
最古の登窯レポート
作品とのご対面 あいにくの雨でしたが、焼成された作品の窯出しを行いました。自分の作品がどのように焼けたかご対面の瞬間です。炎がはしった模様など登窯焼成らしく特性を映し出した作品として焼き上がりました。焼成された作品は、一 […]
詳細はこちら