土と語る、森の中の美術館 兵庫陶芸美術館 The Museum of Ceramic Art, Hyogo

展覧会情報

会期:2024年9月7日(土)~ 11月24日(日)

特別展九谷赤絵の極致 宮本屋窯と飯田屋八郎右衛門の世界

宮本屋窯 《許由図鉦鉢》 江戸時代後期(19世紀) 石川県九谷焼美術館蔵

 赤絵の技法は、中国の宋赤絵を起源とし、江戸時代に日本に伝わりました。九谷焼においては、江戸時代前期の古九谷を経て、江戸時代後期に現在の石川県加賀市で開窯した再興九谷の宮本屋窯(1832~59)において大成し、明治期に「ジャパンクタニ」として世界に名を馳せた輸出九谷の誕生や発展につながりました。さらに、九谷赤絵の技術は飛騨の渋草焼(岐阜県)、近江の湖東焼(滋賀県)、越前の三国焼(福井県)などの窯業地にも伝播しています。
 宮本屋窯の赤絵は、黒みがかった赤(俗称・血赤)で文様を細かく描き込んだ赤絵細描と、金彩ととともに赤以外の上絵釉を用いたことを特徴としています。また、画題の一部に、中国・明時代の墨の文様集『方氏墨譜』から着想を得たことで独自性を生み出しました。宮本屋窯の主画工・飯田屋八郎右衛門(1801~48)は赤絵細描に優れた手腕を発揮し、宮本屋窯は別名「飯田屋窯」とも呼ばれています。
 本展では、これまでまとまって取り上げられる機会の少なかった宮本屋窯の作品を一堂に会して紹介します。細密描写を実現した高い技術力、独自の意匠性による豊かな表現世界をお楽しみください。

展覧会の特徴

・江戸後期から広がりを見せた九谷赤絵。中でも、宮本屋窯はその発展に大きな影響を与えました。これまで九谷赤絵を取り上げた展覧会は多く開催されていますが、宮本屋窯に特化した展覧会は少なく、貴重な機会といえます。

・現在の赤絵細描につながる赤絵細密描写の鼻祖ともいえる宮本屋窯。その細かさはまさに超絶技巧、高い技術力をお楽しみいただけます。

・宮本屋窯の製品デザインに多大な影響を与えた中国の墨のデザイン帳『方氏墨譜』と宮本屋窯の主画工・飯田屋八郎右衛門によって描かれた『八郎墨譜』。本展では、宮本屋窯のデザインソースも取り上げます。

概要

展覧会名 九谷赤絵の極致―宮本屋窯と飯田屋八郎右衛門の世界―
The Finest of Kutani Reds, The exquisite world of Miyamotoya Kiln and master painter, Iidaya Hachirōemon
会期 2024年9月7日(土)~ 11月24日(日)
休館日 月曜日
※ただし9月16日(月・祝)、9月23日(月・振休)、10月14日(月・祝)、11月4日(月・振休)は開館し、9月17日(火)、9月24日(火)、10月15日(火)、11月5日(火)は休館
開館時間 10:00~17:00 ※入館は閉館の 30 分前まで
出品点数 187件
会場 兵庫陶芸美術館 展示室1・2・4・5
観覧料
  個人
Individual
団体
Group
一般
Adult
¥1,200 ¥900
大学生
University/College
¥900 ¥700

・高校生以下は無料です。

・20名以上の場合は団体割引料金になります。

・70歳以上の方は半額になります。

・障害のある方は75%割引、その介助者1名は無料になります。

 

・Free admission for High / Junior high / Elementary school students and Preschool-age children.

・Group : 20 or more people.

・Half price for visitors aged 70 or older.(Show identification proving your age)

・Discount admission for one with disabilities, and free admission for one caregiver. (Show identification notebook for the disabled)


主催
兵庫陶芸美術館 丹波新聞社
後援
兵庫県 兵庫県教育委員会
協力
丹波立杭陶磁器協同組合

主な出品作品

1.宮本屋窯 《許由図鉦鉢》 江戸時代後期(19世紀) 石川県九谷焼美術館蔵

2.宮本屋窯 《南柯之夢図六稜形鉢》 江戸時代後期(19世紀) 個人蔵

3.宮本屋窯 《墨出青松煙図瓢形大瓶》 江戸時代後期(19世紀) 石川県九谷焼美術館蔵

4.宮本屋窯 《雲龍図木瓜形蓋置》 江戸時代後期(19世紀)  個人蔵

5.宮本屋窯 《結蜃楼に双鳳玦図四方徳利》 江戸時代後期(19世紀) 個人蔵

6.宮本屋窯 《革図水注》 江戸時代後期(19世紀)  個人蔵

7.宮本屋窯 《牡丹獅子に十二支図鉢》 江戸時代後期(19世紀) 個人蔵

8.宮本屋窯 《王子喬図馬上杯》 江戸時代後期(19世紀) 個人蔵

9.宮本屋窯 《麒麟図円筒形水注》 江戸時代後期(19世紀)  個人蔵

関連企画

◆ギャラリートーク:「当館学芸員による展示解説」
日時:9月21日(土)、10月5日(土)、10月26日(土)、11月9日(土)
いずれも11:00から1時間程度
※観覧券が必要です