土と語る、森の中の美術館 兵庫陶芸美術館 The Museum of Ceramic Art, Hyogo

展覧会情報

会期:2025年1月2日(木)~ 2月28日(金)

特別展TAMBA NOW⁺ 2025 ―変わらぬ風景、進化するやきもの―


 兵庫県丹波篠山市では、平安時代末期から今田町立杭を中心に生産され続けている丹波焼や、江戸時代後期に篠山城下で操業した王地山焼など、古くからやきものが盛んにつくられてきました。現在もこの地では、地元の作家に加えて、自然と豊かな風土を求めて各地から作り手が集まって作陶しています。昔ながらの技術を受け継ぐ者、それを革新する者、また新たに創造する者など、それぞれの技法と表現で挑んでいます。

 兵庫陶芸美術館では、開館10周年を迎えた2015年より、5年を節目として、丹波篠山市域で活躍している作家を紹介する「TAMBA NOW」を開催してきました。本展はその第3弾として、総勢94名の近作を紹介します。丹波で生まれた多様なやきものの「今」をお楽しみください。

展覧会の特徴

1.‘‘丹波‘‘の今がここに集う!

 丹波篠山市域で活躍する作家、総勢94名の近作が一堂に会します。本展ではベテランから若手まで、幅広い年代の作家が出品し、それぞれの表現方法の違いをお楽しみいただきます。会期中には出品作家によるギャラリートークも実施し、丹波のやきものの「今」に迫ります。

 

2.うつわからオブジェまで、様々なやきものが出品

 丹波篠山市域では、古くからやきものが生産されていますが、現在は、生活に彩りを添えるうつわや、見て楽しむことのできるオブジェなど多様なやきものがつくられています。大きなものから小さなものまで、色とりどりのやきものをご覧いただきます。

出品作家

あさうみまゆみ/幾田晴子/市野悦夫/市野和俊/市野勝磯/市野公子/市野清治/市野元祥/市野健太/市野元和/市野耕/市野浩祥/市野茂子/市野秀作/市野翔太/市野信水/市野大輔/市野貴信/市野達也/市野太郎/市野ちさと/市野哲次/市野年成/市野年彦/市野信行/市野英一/市野秀之/市野弘明/市野弘通/市野雅利/市野雅彦/市野正大/市野麻由子/市野吉記/伊藤岱玲/伊藤花青/今西 徹/今西公彦/上中剛司/上中普雄/馬川祐輔/大上磯松/大上晃司/大上 巧/大上雅司/大上 恵/大上裕樹/大上 裕/大上喜仁/大西邦彦/大西誠一/大西文博/大西雅文/大西保宏/音喜多美歩/加古勝己/北村圭泉/栗田荘平/児玉玲央奈/柴田雅章/清水昌義/清水一二/清水一也/清水圭一/清水 剛/清水辰弥/清水千代市/清水俊彦/清水万佐年/清水義久/正元豊一/正元直作/正元凡斉/正元容子/杉原伸一/杉山泰平/鈴木久晴/竹内保史/田中さとる/徳尾光枝/仲岡信人/西岡英里奈/西端 正/西端春奈/野村豪人/畠 賢/ピーター・ハーモン/平山元康/松本 格/松本 強/森本靖之/森本祐介/森本芳弘/李 壽英

(五十音順)(都合により変更となる可能性があります)

概要

展覧会名 TAMBA NOW⁺ 2025 ―変わらぬ風景、進化するやきもの―
TAMBA NOW⁺ 2025“Unchanging landscapes, evolving ceramics”
会期 2025年1月2日(木)~ 2月28日(金)
休館日 月曜日 
※ただし、1月13日(月・祝)、2月24日(月・振休)は開館し、1月14日(火)、2月25日(火)は休館
開館時間 10:00~17:00(入館は閉館の30分前まで)
出品点数 94点
会場 兵庫陶芸美術館 展示室2・4・5
観覧料
  個人
Individual
団体
Group
一般
Adult
¥600 ¥500
大学生
University/College
¥500 ¥400

・高校生以下は無料です。

・20名以上の場合は団体割引料金になります。

・70歳以上の方は半額になります。

・障害のある方は75%割引、その介助者1名は無料になります。

 

・Free admission for High / Junior high / Elementary school students and Preschool-age children.

・Group : 20 or more people.

・Half price for visitors aged 70 or older. (Show identification proving your age)

・Discount admission for one with disabilities, and free admission for one caregiver. (Show identification notebook for the disabled)


主催
兵庫陶芸美術館、丹波立杭陶磁器協同組合
後援
兵庫県、兵庫県教育委員会、丹波篠山市、丹波篠山市教育委員会

主な出品作品

1 市野茂子 《飴釉スリップ文角花入》 2024

2 市野信水 《丹波伊羅保茶盌》 2022

3 市野雅彦 《Untitled》 2024

4 杉山泰平 《A》 2024

5 竹内保史 《青磁流麗鎬壺》 2024

6 仲岡信人 《碧落》 2021

7 西端春奈 《鯛づくし大皿》 2024

8 大西雅文 《赤丹波破大壺》 2024

9 馬川祐輔 《material》 2024

10 市野秀作 《灰釉彩壺》 2024

11 大上裕樹 《丹波鎬象嵌「界」》 2023

 

写真撮影
高瀬智司(アート印刷株式会社)No.1~3、5~11
南野馨 No.4

 

関連企画

丹波の原土にふれよう ~丹波焼の小物に挑戦!~ ※募集を終了しました

  • 日時:2025年2月23日(日)10:30~15:00
  • 講師:当館陶芸指導員
  • 場所:エントランス棟1階工房ほか
  • 定員:20名(事前申込制・応募者多数の場合は抽選)
  • 参加費:3,000円(材料費、観覧料を含む)
詳細はこちら
詳細はこちら(PDF)
WEB申込はこちら

出品作家によるギャラリートーク 

  • 日時:2025年1月11日(土)、18(土)、25日(土)、2月8日(土)、15日(土)、22日(土) 各日2回、いずれも11:00と13:30より1時間から1時間半程度
  • 講師:特別展「TAMBA NOW⁺ 2025」出品作家
  • 場所:兵庫陶芸美術館 展示棟 展示室2・4・5
  • 参加費:無料(※事前申込不要。ただし、参加には観覧券が必要。)
詳細はこちら

丹波焼プレゼント!

  • 日時:2025年1月2日(木)~2月28日(金)
  • 場所:特別展「TAMBA NOW⁺ 2025」会場内(兵庫陶芸美術館 展示室2・4・5)
詳細はこちら
詳細はこちら(PDF)

ニューイヤーコンサート&星空鑑賞会【1月9日募集締切】

  • 日時:2025年1月11日(土)16:00~19:15
  • 講師:【コンサート出演者】  ピアノ/森理菜 エレクトーン&ヴォーカル/西田夫佐 【星空観賞】  Made in Space
  • 場所:当館研修棟1階セミナー室ほか ※星座鑑賞は屋外で実施
  • 定員:30名(事前申込必要・応募者多数の場合は抽選)
  • 参加費:無料 ※ただし観覧券(半券も可)が必要となります。 観覧料/一般600 円、高校生以下は無料。
詳細はこちら
詳細はこちら(PDF)
WEB申込はこちら

 

◆特典「丹波伝統工芸公園 立杭陶の郷」ご利用割引

共通割引券(当館窓口で配布)を「立杭陶の郷」の受付に提示いただきますと、入場料が割引になります。
〈入場料〉200円→ 160円

同時開催

テーマ展:2024年度著名作家招聘事業×テーマ展 重松あゆみ展 Jomon Resonance-謎めくかたち、色の誘惑

2025年1月2日(木)~2月28日(金)

展覧会詳細ページへ
テーマ展:丹波焼の世界 season9

2025年1月2日(木)~2026年2月23日(月・祝)

展覧会詳細ページへ